梅雨時期は、身体が ”むくみやすい” ことはありませんか。
・足がだるい
・靴下の跡がとれにくい
・手足がパンパンの感じがする
・頭が重い
・頭痛がする
これらの要因には天気が大きく関わります。
気象病と言ったりしますね。
梅雨の時は、気圧の低下と湿度が体調不良の原因となります。
気圧が低下するとどうなるか?
身体は、少し膨張します。
血管は拡張し、周囲の血管を圧迫します。
これが頭痛の原因となります。
また循環力も低下するうえに、湿度が多いと
身体の水はけも悪くなるので、むくみにつながるのです。
症状が出やすい方は、日頃の対処として
・冷たい水分をとらない
・筋肉を鍛えておく
・適度に汗をかく
・睡眠をよくとっておく(自律神経の調節にいい)
症状が続く場合は、早めに施術を受けるとよいでしょう。
血液循環には、心臓か腎臓が関わるので
当院では「内臓が軽くなる」施術をします。
終わると「あ~身体が軽ッ!」と全員がなります。
呼吸も楽になるので、自然な笑顔を見ることができます(^_^)