こんな症状ありませんか?
疲れやすく、だるい
あれだけ暑かった夏が過ぎ去り、秋が深まってきました。
朝は20℃を切り昼間は夏日になるので、1日の気温差が10℃近くになりますね。
この外部の環境に体内も対応しようとして、大きく揺さぶられることになるんですね。
疲れやすく、だるい
これは、「足冷え、頭のぼせ」の代表的な症状です。
寒暖差や夏の間の冷たい飲み物の常飲、冷房、秋雨による低気圧の影響で自律神経が乱れているのが原因です。
自分で出来る予防対策
◆入浴時、湯舟につかる
40℃ぐらいで10分程度で十分です。
熱めや長風呂は交感神経や疲れを助長しますので、気をつけましょう
◆汗をかき過ぎない程度の軽めの運動
◆20分ぐらいの日光浴
ビタミンD生成に
◆ビタミンB群を積極的に摂る
レバー、豚肉、未精製の穀物、納豆、魚介類、野菜などに多く含まれます
ケアをしても症状がおさまらないときは
それでも症状がおさまらず、不眠、胃もたれ、食欲不振なども続く場合は、鍼灸治療が必要です。
長めの置鍼治療をすることで神経系の調節がされます。
福岡市で自律神経の調整を希望される方は、健養堂はり灸治療室にご相談ください。