〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-16 川清ビル205

受付時間 月・祝
9:00~17:00

9:00~11:00
14:00~16:00

第2・4、祝日
9:00~11:00

※水~金曜日はお昼休みなし
定休日:第1・3・5月曜日、火曜日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

092-577-7739

鍼灸学士が解説する【自律神経失調症】

自律神経とは

私たちの身体の内臓は自分の意志に関わりなく動いていますね。
例えば、心臓。
自分の意志で動きを止めたり、動かしたりはできません。

汗や胃腸の消化、肝臓の解毒なども無意識に行われています。
これらはみな、自律神経の働きによるものです。

自律神経は、外や内側からの刺激に対して自動的に反応して無意識に呼吸、血液循環、体温調節、消化、解毒、排泄、生殖、免疫などの機能を調節しています

この働きは、生体恒常性(ホメオスタシス)という機能です。
自律神経はこの機能を維持する働きをしており、まさに生命を維持するには欠かせない神経です。

自律神経は、交感神経副交感神経で構成されます。

自律神経の中枢は、脳の視床下部というところです。

交感神経は、身体のスイッチをオンにする働きです。
朝から昼間、活動するときに優位となります。
血圧や体温を上げて活発に動くエネルギーのイメージです。

副交感神経は、身体のスイッチをオフにする働きがあります。
夕方から夜間にかけて優位となります。
食事や睡眠、排泄の時に働き緊張をほぐすそんなイメージです。

自律神経のイメージ

自律神経が乱れる原因

一言でいうとストレスになります。
ただ、このストレスにはいくつかあります。みてみましょう
  • 温熱や寒冷、気圧の変化などの物理的ストレス
  • 騒音や照明、大気汚染などの環境的ストレス
  • 仕事が忙しい、残業、夜勤、借金などの社会的ストレス
  • 病気、外傷、不規則な生活、睡眠不足、過労、栄養失調などの肉体的ストレス
  • 家族の死や病気、失恋、解雇、倒産などの精神的ストレス

以上のような原因で、自律神経が乱れてしまい起こる症状の総称を自律神経失調症といいます。

ただし、正式な病名ではありません

ストレスがかかりすぎると交感神経が過剰に働いてしまうんですね。

生活習慣の乱れや、ホルモン(内分泌)の乱れも自律神経の乱れに関わってきます。

心拍数が上がり心臓がバクバクして、血圧が上がり、血管は細くなります。
そして呼吸は浅くなり、胃腸が働かなくなります。

その結果、心身の不調を引き起こしやすくなるんですね。

なぜ、ストレス時に過剰に交感神経が働くのでしょうか?

ストレスは生命の危機と無意識に捉えます。
ストレスを感じると、身体は生命の危機から逃れようと働いてくれます。

自律神経は、ストレスなどの精神面や環境などの影響を受けやすいので、症状の表れ方にも個人差がありますね。

自律神経失調症と診断されるには

内臓の器質的疾患や精神的な病気がないことを確認しなくてはなりません。

病院で検査をしても器質的に異常がなく、不調が続く場合は自律神経失調症を疑い、早めの対処をおすすめします。

自律神経失調症の方に多いお悩み

来院される方の中で多く聞かれた、来院前までのお悩みをみてみましょう

  • 病院で検査をしても異常がなく、不調で悩んでいる
  • 薬を飲んでも不調が治らず悩んでいる
  • 薬に頼らない対処法を探している
  • 自分の症状は自律神経失調症に当てはまると思い、何とかしたい
  • 頭痛、肩こりが抜けない
  • 慢性的なストレスがあり、定期的に身体のメンテナンスをしておきたい
  • 仕事や私生活で大きなプレッシャーや身体的負担を控えているので身体を元気に保っておきたい

自律神経失調症の主な症状

症状の範囲や程度は個人差があり、一定ではありません。
上述しましたが、病名ではないので、検査で明らかにすることが難しいのです。
主な症状をみていきましょう。

身体的な症状

頭痛、頭重感、眼の疲れ、めまい、耳鳴り、口やのどの不快感、のどの詰まり、肩こり、動悸、息切れ、息苦しさ、のぼせ、ほてり、微熱、胃痛、食欲不振、冷え、汗が多い、慢性疲労症候群、ふらつき感がある、疲れやすい、倦怠感、頻尿、残尿感、生理不順、便秘、下痢など

精神的な症状

睡眠障害(不眠)、情緒不安定、イライラ、焦燥感、不安感、気分が落ち込む、やる気が起こらない、うつ症状、記憶力や集中力の低下、感情の起伏が激しい、朝起きるのが辛い、すぐに悲しくなって気が滅入る、何事にも興味がわかないなど

自律神経を整えるためには

自分で対処できる範囲で、工夫してみましょう。
生活習慣や食事、栄養、適度な運動を振り返ることも大切です。
その日のうちに寝られてるか?
食べ物の内容はどうか?
軽い運動は行えているか?
「寝る、食べる、動く」の改善も大きな対処になります。

  • 自分で対処できるストレス(物理的・環境的)を出来る範囲で排除する
  • バランスのとれた食事で栄養を摂る
  • その日のうちに就寝(22~23時の間)し、たっぷりの睡眠で充電する
  • 適度な運動で循環を促す
  • 眼を労わり、脳を休める(スマホ、パソコンの時間を減らす)
  • 自分なりのストレス解消法でリラックスする

それでも自律神経失調症でお困りなら

院長の大久保陽友です

自律神経失調症の鍼灸治療は、身体症状とメンタルを両方同時に診ることができます。

自律神経の中枢は視床下部ですが、脳へのアプローチもできるからです。

博多駅に近く、福岡県内外から治療を受けに来ていただいております。

自律神経失調症でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

ご不明な点は、お気軽にメールやLINEからご連絡ください。

 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-577-7739
受付時間
第2・4月曜日、祝日:9:00~11:00
水~金曜日:9:00~17:00(昼休みなし)
土~日曜日:9:00~11:00、14:00~16:00
※初診の受付は、16:30まで
第2・4月曜・土日祝は午前10:30まで
(午後15:30まで)
※時間外はLINEかお問い合わせフォームからご連絡ください
定休日
第1・3・5月曜日、火曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-577-7739

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

健養堂はり灸治療室

住所

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-16
川清ビル205

アクセス

博多駅筑紫口から徒歩7分 
駐車場:無

受付時間

第2・4月曜・祝日:9:00~11:00
水~金曜:9:00~17:00(昼休なし)
土~日曜日:9:00~11:00、14:00~16:00
※初診の受付:16:30まで
第2・4月曜、土日祝:午前10:30まで(午後15:30まで)

定休日

第1・3・5月曜日、火曜日