〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-16 川清ビル205

受付時間 月・祝
9:00~17:00

9:00~11:00
14:00~16:00

第2・4、祝日
9:00~11:00

※水~金曜日はお昼休みなし
定休日:第1・3・5月曜日、火曜日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

092-577-7739

吸い玉【オプションメニュー】

吸い玉とは?

プラスチックのカップを皮膚に密着させ、陰圧(引く力)の力を利用して吸い上げる施術です

血行促進が一番の狙いで、当院では主に背中に行います。
肩こり、腰の張りが軽くなり、自律神経調整にもなります。
循環がよくなるので、内臓の疲れが和らぎ身体が軽く感じられ、スッキリ感を味わえます。

デメリットとしては、肌に赤や紫の跡が3~10日程度残ることです。
疲れが溜まり、血行が悪い方ほど跡が残る日数が長くなりますが、日にちとともに消えてきます。

吸い玉はどんな効果が期待出来るのでしょうか?

血液の循環をよくし、筋肉を緩めます。
自律神経や免疫機能に働きかけ、様々な症状の改善が期待出来ます。

◆浅筋膜のリリースにより、慢性的な肩こり、腰背部の張りの解消につながる
◆脳脊髄液の循環改善
◆慢性疲労の回復
◆自律神経を整える
◆免疫力を高める
◆新陳代謝を促し、体内の老廃物や疲労物質の排出を助ける
◆内臓の働きをよくする

どのような症状におすすめですか?

・日常生活でパソコン作業が多く、肩や背中のこりがある
・冷え性がある
・自律神経を整えたい
・新陳代謝を高めたい
・頭が重い
・全身の血流を改善させたい
・慢性疲労を回復させたい
・免疫力を上げたい方 などにおすすめです

吸い玉施術の特徴

浅筋膜のリリース

浅筋膜とは、全身を覆っている皮膚のすぐ下にある薄い膜状の皮下組織のことです。
これらを緩めることによって、筋肉が動きやすくなり、柔軟性が高まることが期待出来ます。

血液循環を回復させる

いち早く血液循環を回復させることで、老廃物の回収や痛みの物質を取り除き、痛みや不調の原因を解消させるねらいです。
脳への血流も高めることが期待できます。

吸引痕の回復過程で免疫強化につながる

吸い玉の施術の痕が残るのは、個人差がありますがおおよそ3~10日程度で、少しずつ薄くなって消えていきます。
色が濃く出たところほど、こりが強いと言えるでしょう。
その痕を治す過程で、身体の機能が活性化し免疫力の向上につながります。

吸い玉施術の料金表

初診料 2,000円
鍼灸施術 5,500円
鍼灸施術+吸い玉 6,500円

※表記はすべて税込金額です
※詳細はお問い合わせください

吸い玉施術の流れ

施術メニューの流れをご紹介します。

お電話かLINEでお問合せください

まずは、お電話かLINEでお問い合わせください。
医療機関での検査がまだの方は、一度検査されることをおすすめします。

※混雑状況によってはご予約をお待たせすることもありますので、お早目にご都合の良い時間をご予約ください

※土日も営業しております

初診の際は、時間に余裕を持ってお越しください

初めて来院される際は、お時間に余裕を持ってお越しください。
当院までの道中、迷われた場合はお気軽にお電話ください。ご案内いたします。

※問診表へのご記入がありますので、10分ほど前にご来院ください。2回目以降は5分ほど前にお越しいただければと思います

吸い玉施術が希望の方は、問診票に✓を入れるところがありますので、そちらに✓を入れてください。院長の問診・検査・診断後に施術可能か否かお伝えします。

※問診表記入後、施術着に着替えていただきます

※血液検査などの検査結果、お薬手帳がありましたらお持ちください

問診

問診表を元にお話しを伺います。

治療内容のご希望やご質問などの確認をしながら進めていきます。
院長から施術メニューのご提案をさせていただく場合もあります。
お任せいただく場合も多くありますので、お話しながら一緒に決めていきましょう。

施術の開始

身体の検査をします。

脈診、舌診、腹診、筋肉の張り・硬さなどからあなたの身体の状態を把握します。
現状を確認後、どのような治療を行うか説明し、実際に施術を開始します。

施術後の説明

どのような治療を行なったか、また今後の治療スケジュールの説明、気を付けた方がよいことなどを説明します。

治療のとっかかりは詰めて来ていただいた方が効果が高く、また治療内容の見直しをすることが可能です。

慢性期間が長い方は、一番効果が見込める治療間隔をお伝えしますが、2~3週間に1回でも継続して調整しておいた方がよいでしょう。

※会計の際、受付カウンターで次回のご予約の調整を行ないます

いかがでしょうか。
吸い玉施術に興味をお持ちの方は、鍼灸にプラスしたオプションメニューになります(単体では行っておりません)ので、まずは受付スタッフか院長にご相談ください。

その他、施術メニューは下記をクリックしてご覧ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-577-7739
受付時間
第2・4月曜日、祝日:9:00~11:00
水~金曜日:9:00~17:00(昼休みなし)
土~日曜日:9:00~11:00、14:00~16:00
※初診の受付は、16:30まで
第2・4月曜・土日祝は午前10:30まで
(土日午後15:30まで)
※時間外はLINEかお問い合わせフォームからご連絡ください
定休日
第1・3・5月曜日、火曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-577-7739

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

健養堂はり灸治療室

住所

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東3-3-16
川清ビル205

アクセス

博多駅筑紫口から徒歩7分 
駐車場:無

受付時間

第2・4月曜・祝日:9:00~11:00
水~金曜:9:00~17:00(昼休なし)
土~日曜日:9:00~11:00、14:00~16:00
※初診の受付:16:30まで
第2・4月曜、土日祝:午前10:30まで(午後15:30まで)

定休日

第1・3・5月曜日、火曜日